木曽町開田高原の青大豆「シバキリ」を使った、わら納豆手作りキットに、納豆専用のかき混ぜ箸をつけた、納豆好きに贈る、納豆好きのための究極のセット。
ご家族やご友人と、自宅で手軽に納豆づくりが体験できます。
稲わらには南信州の米どころ、飯島町で大相撲の土俵製作も手掛ける(同)南信州米俵保存会が製作する「わらつと」を使用。
日本伝統の発酵食品である納豆を、開田高原産の青大豆とこだわって育てた稲わらで手作りしませんか?
[ セット内容 ]
- 木曽おんたけ納豆 手作りキット 2本入(60g)
木曽町開田高原の大豆「シバキリ」と飯島町の「わらつと」を使った、ご自宅で手軽に納豆が作れる製作キット。
シバキリは青大豆の一種で、開田高原のシバキリは昼夜の寒暖差など、地理的な条件から甘みが多く、納豆にすると大豆の味が濃く、豆本来の味をお楽しみいただけます。
発酵させるための「わらつと」は、南信州の米どころ、飯島町で大相撲の土俵製作も手掛ける(同)南信州米俵保存会が製作し、品質にもこだわっています。
- 納豆箸
1860年創業の木曽漆器の名店、[よし彦]が製作する、納豆専用のお箸。
先が太く、螺旋状に溝がついており、納豆の粘りを最大限に引き出します!
[ 商品詳細 ]
- 木曽おんたけ納豆 手作りキット
製造者 (同)南信州米俵保存会
原材料 大豆(産地:長野県木曽町開田高原、品種:シバキリ、年産:2020年秋 ※遺伝子組み換えではない)
賞味期限 収穫より2年
保存方法 高温多湿を避け、常温で保存
- 納豆箸
製造者 有限会社よし彦