2022/01/17 19:16
KISO ORIGINALでもたびたび紹介してきた木曽の名産品、すんき。地元特産の赤かぶを原料にして、塩を一切使わず乳酸菌発酵によって作られる国内外でも珍しい「無塩の乳酸菌発酵食品」です。すんきは木曽の厳しい冬...
2021/12/10 12:00
地域のモノ・コトを通して繋がるーーここ長野から広がる新たな出会いや地域の輪を、KISO ORIGINALは大切にしています。そこで、オンラインショップKISO ORIGINALの商品レビューを募集。商品を実際に使ってみた感...
2021/11/12 16:07
2021年11月12日(金)より〈KISO ORIGINAL〉のオンラインショップにて、『手ぬぐい 木曽のけもの』『手ぬぐい 赤かぶ』『木曽のほぞんしょく おかず瓶 お試しセット』を発売。新しく発売する3つのプロダクトは、...
2021/11/12 16:03
今回、KISO ORIGINALから新しく発売される『木曽のほぞんしょく おかず瓶 お試しセット』の発売を記念して、簡単アレンジレシピをご紹介。料理家のかんちゃん(kansugi)に、木曽の食材をたっぷり使った、美味し...
2021/09/10 17:00
納豆を自宅で手軽に作れる、『木曽の大豆を使った納豆 手作りセット』がKISO ORIGINALより発売しました。原料には、開田高原産の青大豆「シバキリ」や南信州の米どころ、飯島町で大相撲の土俵製作も手掛ける(同...
2021/09/08 17:00
長野県・木曽町は、面積の90%を山林が占める緑豊かな山間のまち。西に木曽御嶽山、東には中央アルプス木曽駒ケ岳。中央には木曽川が流れ、四季折々の自然風景がひとびとの暮らしや生活を支えています。そんな木...
2021/07/30 17:00
Interview - Chez Koiwai 古岩井誠 [木曽町出身]―木曽はどんなところですか?山に囲まれて自然が豊かで、空気と水が美味しいところです。同級生の紹介でご縁をいただき、木曽出身の彫刻家、千村しのぶさ...
2021/07/23 12:00
Interview - 霧しな 大場和子 [鳥取県出身]―大場さんは鳥取のご出身ということなんですけど、木曽に来られたきっかけと木曽の好きなところを教えてください。きっかけは、主人が上松町の技術専門校に行ったのが...
2021/07/16 17:00
Interview - 七笑酒造 川合貴裕 [木曽町出身]―川合さんにとって木曽はどんな街ですか?ひと言でいれば、自然に囲まれた街かなと思います。「木曽谷」という言葉があるように、すぐそこに山があって、緑が近い街...
2021/07/09 17:00
Interview - つけもの茶屋 上小路妙子 [木曽町出身]―木曽はどんなところでしょうか??ずっと山に囲まれていて静かなところです。―上小路さんが思う、木曽の好きなところを教えてください。綺麗な景色がたくさ...
2021/06/01 09:20
「沁みるなぁ…」久しぶりに帰郷した食卓にもしそれが登場したら思わず頬が緩んでしまう…そんな故郷の味、きっとあなたにもありますよね?木曽生まれの私にとってはそれが「すんき」。軽く醤油を垂らしただけでも...
2021/06/01 09:19
このオンラインストア『KISO ORIGINAL』では、木曽おんたけというエリアを代表する“木曽食”を中心としたプロダクトをピックアップ、ここのストアが“オリジナルにセレクト”し、ボックスに詰めてお届けしていきます...